「なぜ、数十億の星々はあれほど調和して存在できるのに、大半の人間は知っている誰かについて心の中で戦争を宣言せずに1分も過ごせないのだろう」
- 1225年頃~1274年3月7日
- シチリア王国(イタリア)出身
- 神学者、哲学者
- スコラ学の代表的存在であり、代表作『神学大全』を通じて、カトリック教会の教義と理性の関係を体系化した
英文
“How is it they live in such harmony, the billions of stars – when most men can barely go a minute without declaring war in their minds about someone they know.”
日本語訳
「なぜ、数十億の星々はあれほど調和して存在できるのに、大半の人間は知っている誰かについて心の中で戦争を宣言せずに1分も過ごせないのだろう」
解説
この言葉は、アクィナスが宇宙の調和と人間の内面の対立について述べたものである。彼は、星々が何事もなく共存し、完璧な調和を保っている一方で、人間は心の中で絶えず葛藤し、他者への対立や対抗意識に苛まれているという矛盾を指摘している。この言葉は、宇宙の秩序と人間の心の不安定さを対比し、調和と平和を見つけることの難しさに対する洞察を示している。
現代においても、この言葉は内面的な平和と対人関係における課題を浮き彫りにしている。人間関係の中で感じる競争心や嫉妬、対立の念は、心に葛藤や不和をもたらしがちであるが、これに対処し調和を保つことが人間の課題とされる。このような内なる対立を見つめ、星々のような静かな調和を自らの心の中に見つけることができれば、人間関係も安定し、心の平和も得やすくなる。
日常生活においても、この教えは内面的な調和と平和の探求を促す。たとえば、他者への批判や不満を減らし、心の中で静かな調和を保つことを心がけることで、対人関係が円滑になり、余計なストレスや葛藤から解放される。星々の調和を見習い、内なる平和と受容を大切にすることで、より豊かで穏やかな人生を築く助けとなる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
関連するタグのコンテンツ
戦争