「聖体における主の秘跡的現存は、私たちにとって本質的な贈り物であり、他者を愛し他者のために働く可能性をも与えてくれることが分かる」

- 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
- ドイツ出身
- ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿
英文
”We can see that the sacramental presence of the Lord in the Eucharist is an essential gift for us and give us also the possibility to love the others and to work for the others.”
日本語訳
「聖体における主の秘跡的現存は、私たちにとって本質的な贈り物であり、他者を愛し他者のために働く可能性をも与えてくれることが分かる」
解説
この言葉は、聖体の秘跡が信仰生活の中心であり、愛と奉仕の源泉であることを示している。聖体は単なる象徴ではなく、キリストが真に現存する秘跡として信じられており、信者にとって欠かすことのできない恵みである。その現存は、信仰者に神の愛を体験させると同時に、その愛を他者へと分かち合う力を与える。
「the possibility to love the others and to work for the others」という表現は、聖体が個人的な霊的充足にとどまらず、社会的使命を生み出すことを強調している。聖体によって神の愛を受けた者は、それを閉じ込めておくのではなく、隣人愛や奉仕という具体的な行動へと導かれる。ここには、礼拝と生活、信仰と実践が不可分であるというカトリックの神学的理解が反映されている。
現代的意義として、この言葉は宗教的体験と社会的実践の結びつきを改めて意識させる。例えば、福祉活動や平和構築への取り組みも、聖体を通して受けた愛を他者に広げる行為と理解できる。したがって、聖体は信仰者を共同体の中で生きる者へと形成し、愛の実践を可能にする神秘的な源泉であるといえる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?