「政府への抵抗の精神は、ある状況において極めて価値あるものなので、常にそれが保たれていてほしいと私は願う」

トーマス・ジェファーソン(画像はイメージです)
トーマス・ジェファーソン(画像はイメージです)
  • 1743年4月13日~1826年7月4日(83歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、思想家、第3代アメリカ合衆国大統領

英文

”The spirit of resistance to government is so valuable on certain occasions that I wish it to be always kept alive.”

日本語訳

「政府への抵抗の精神は、ある状況において極めて価値あるものなので、常にそれが保たれていてほしいと私は願う」

解説

この言葉は、政府の権力に対して市民が疑問を持ち、時には反対する精神こそが、自由社会を守るうえで不可欠であるというジェファーソンの信念を明確に示している。彼は、統治が常に正しく機能するとは限らず、市民の警戒心と抵抗の意志が、専制を未然に防ぐ防波堤となると考えた。

背景には、イギリスの圧政に対するアメリカ独立の経験があり、正義のない政府に従うことは義務ではないという思想がある。ジェファーソンは、市民が黙って従う社会よりも、批判的精神をもって監視し抗議できる社会のほうが健全であると信じていた。抵抗の精神は破壊ではなく、自由を維持するための健全なエネルギーとして尊重されるべきだという立場である。

現代においても、この名言は民主主義の根幹にある「権力への不信と監視」の重要性を再認識させる。抗議活動、報道の自由、市民運動といった手段を通じて、政府の行動が正義と合理性に基づいているかを常に問い続ける姿勢こそが、自由な社会を生かし続ける鍵である。**従順よりも覚醒を、沈黙よりも声を――この一文はその原則を力強く語っている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「トーマス・ジェファーソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る