宇宙

宇宙とは、時間と空間、そしてそこに存在するすべての物質やエネルギーを含む全体を指す概念である。
星や銀河、惑星といった天体はもちろん、光や重力、さらには人間の意識も含めて包み込む、無限とも思える広がりを持つ。
科学的にはビッグバンによって始まったとされ、膨張し続けている巨大な体系である。
哲学的には、人間の存在や意味を問い直す舞台として捉えられることも多い。
すなわち宇宙とは、自然科学の探究対象であると同時に、人類の思索を限りなく刺激する根源的な存在なのである。
名言
- 「無限なのは宇宙と人間の愚かさだけだが、前者については確信が持てない」 - アインシュタイン
- 「理解を超えた宇宙に示される優れた理性の力の存在に対する深い感情的確信が、私の神の概念を形成している」 - アインシュタイン
- 「モーツァルトの音楽は非常に純粋で美しいため、私はそれを宇宙の内なる美の反映として捉えている」 - アインシュタイン
- 「音楽は道徳の法である。それは宇宙に魂を与え、心に翼を与え、想像力に飛翔をもたらし、人生とあらゆるものに魅力と喜びを添える」 - プラトン
- 「自分以上に愛や慈しみを受けるに値する人を宇宙のどこで探しても見つけることはできない。あなた自身も、宇宙の誰と同じくらい、自分の愛と慈しみを受けるにふさわしい存在である」 - 釈迦(ブッダ)
- 「私は地上に現れた最初のブッダではなく、また最後のブッダでもない。いずれ時が来れば、再びこの世にブッダが現れるであろう。聖なる存在であり、究極の悟りを得た者であり、行いにおいて知恵を備え、吉祥であり、宇宙を知る者、人々の無比の導き手であり、天人と人間の師である」 - 釈迦(ブッダ)
- 「無知という殻の中に閉じ込められて生きている者たちの中で、私は最初にその無知の殻を破り、この宇宙でただ一人、最も崇高で普遍的な仏陀の悟りを得た」 - 釈迦(ブッダ)
- 「宇宙において秩序と生命を表すあらゆる創造物の多様性は、私が『主なる神』と呼ぶ創造者の意図的な理性によってのみ生じ得るものである」 - ニュートン
- 「私は宇宙に一撃を加えたい」 - ジョブズ
- 「宇宙の道徳の弧は、正義の肘で曲がる」 - キング牧師
- 「太陽は、その周りを回り、それに依存する多くの惑星を持ちながらも、まるで宇宙に他の何もないかのように、一房のブドウを熟させることができる」 - ガリレオ
- 「哲学は、この壮大な書物である宇宙に記されており、その書物は常に私たちの目の前に開かれている。しかし、その書物を理解するには、まずそれが書かれている言語を理解し、構成する文字を読めるようにならなければならない」 - ガリレオ
- 「私たちは衛星や惑星、太陽、宇宙、さらには宇宙のシステム全体が法則によって支配されることを認めるが、最も小さな昆虫は特別な創造の行為によって一瞬で生まれることを望む」 - ダーウィン
- 「もし宇宙全体に意味がないのだとしたら、私たちはそれが意味を持たないことを知ることすらできなかっただろう。それはちょうど、宇宙に光がなく、したがって目を持つ生物もいない場合、暗闇という概念が存在し得ないのと同じだ。暗闇は意味を持たないだろう」 - C・S・ルイス
- 「M理論によれば、私たちの宇宙は唯一のものではない。むしろ、M理論は非常に多くの宇宙が無から生み出されたと予測している」 - ホーキング
- 「100年足らずで、私たちは自分たちの存在について新しい考え方を見つけた。宇宙の中心にいると考えていた私たちは、いまや銀河系の何百万もの星のうちの一つである、平均的な大きさの太陽を周回していることを知った」 - ホーキング
- 「1920年代まで、すべての人が宇宙は本質的に静的で時間的に変化しないものだと考えていた」 - ホーキング
- 「もし宇宙人が私たちを訪れるなら、その結果はコロンブスがアメリカに上陸したときと同じようなものになるだろう。それはネイティブ・アメリカンにとって良い結果にはならなかった」 - ホーキング
- 「宇宙の壮大な設計図を発見し、すべてを説明する単一の理論を見つけることは、アインシュタインの夢だった。しかし、アインシュタインの時代の物理学者たちは自然の力を十分に理解しておらず、それを現実的な目標とするには進歩が足りなかった」 - ホーキング
- 「私は長年、宇宙に飛び立つことを望んでいたが、それが本当に実現可能だとは思っていなかった」 - ホーキング
- 「私の目標は単純だ。それは、宇宙を完全に理解すること――なぜそれがそうであるのか、そもそもなぜ存在するのかを知ることだ」 - ホーキング
- 「虚時間を用いれば、宇宙の始まりの仕組みを実際に解明できるようだ」 - ホーキング
- 「私たちは、非常に初期の宇宙における量子ゆらぎの産物である」 - ホーキング
- 「多くの人々が宇宙を難解だと感じているが、実際にはそうではない」 - ホーキング
- 「もし未来へ行きたいのなら、とにかく速く進むだけでいい。本当に、ものすごく速く。そして、それを実現する唯一の方法は宇宙に行くことだと思う」 - ホーキング
- 「宇宙を理解すれば、ある意味でそれを支配することができる」 - ホーキング
- 「『ホーキング、宇宙を語る』がベストセラーになるとは予想していませんでした。それは私にとって初めての一般向けの本で、多くの関心を引きました。しかし、最初のうちは多くの人々がその内容を理解するのが難しいと感じたようです。そのため、より分かりやすい新しいバージョンを書くことにしました」 - ホーキング
- 「弦理論を理解すれば、宇宙がどのように始まったのかがわかるでしょう。それが私たちの生活に大きな影響を与えるわけではありませんが、私たちがどこから来たのか、そして探求を続ける中で何を見つけられるのかを理解することは重要です」 - ホーキング
- 「1982年に、宇宙についての一般向けの本を書くという考えを初めて思いつきました。その目的の一部は、娘の学費を賄うためのお金を稼ぐことでした」 - ホーキング
- 「いつか私は宇宙に行くかもしれない」 - ホーキング
- 「長年にわたり、私がロジャー・ペンローズと共に行った初期の研究は、科学にとって災難のように思えました。それは、アインシュタインの一般相対性理論が正しいとすれば、宇宙は特異点から始まらなければならないことを示していました。これは、科学が宇宙の始まりを予測できないことを意味するように思われたのです」 - ホーキング
- 「物理的な宇宙について、科学が答えられない問いはないと私は信じている」 - ホーキング
- 「足元ではなく星空を見上げなさい。目にするものの意味を考え、宇宙が存在する理由について思いを巡らせなさい。好奇心を持ちなさい」 - ホーキング
- 「人類が宇宙へ進出しない限り、未来はないと私は考えている」 - ホーキング
- 「循環宇宙論では、初期宇宙からの重力波は存在しないと予測されている」 - ホーキング
- 「もし私たちが完全な理論を発見することができれば、その理論はやがて誰もがその基本的な原則を理解できるものになるべきである。そしてそのとき、哲学者、科学者、そして普通の人々も含めて、私たちと宇宙が存在する理由について議論に参加できるようになるだろう」 - ホーキング
- 「私は、誰もが宇宙がどのように動き、私たちがその中でどのような位置にいるのかという広い視野を持つべきだと考えている。それは基本的な人間の欲求であり、また私たちの悩みを相対化してくれる」 - ホーキング
- 「科学は、多種多様な宇宙が何もないところから自発的に生成されると予測している。我々がどの宇宙にいるかは、偶然によるものだ」 - ホーキング
- 「人類が次の千年を生き延びることはできないだろう、宇宙へ広がらない限りは」 - ホーキング
- 「科学者の中には、ワームホールを捕捉し、それを何兆倍にも拡大して人間や宇宙船が通れるほどの大きさにすることが可能かもしれないと考える人もいる」 - ホーキング
- 「私の最初の一般向けの本『ホーキング、宇宙を語る』は大きな関心を呼び起こしたが、多くの人が理解するのに苦労した」 - ホーキング
- 「私は、宇宙には異星生命がかなり一般的に存在していると考えているが、知的生命はそれほど多くないだろう。中には、地球ではまだ知的生命が現れていないと言う人もいる」 - ホーキング
- 「『ホーキング、宇宙を語る』がベストセラーになるとは予想していなかった」 - ホーキング
- 「宇宙は科学によって支配されている。しかし科学は、方程式を抽象的な形で直接解くことはできないと教えている」 - ホーキング
- 「宇宙に始まりがあるのなら、創造主が存在すると考えることができるだろう。しかし、もし宇宙が完全に自己完結していて、境界や端がないとしたら、始まりも終わりもないことになる。では、その場合、創造主の居場所はどこにあるのだろうか?」 - ホーキング
- 「私は、宇宙が科学の法則によって支配されていると信じている。その法則は神によって定められたものかもしれないが、神はその法則を破るために介入することはない」 - ホーキング
- 「重力のような法則が存在するために、宇宙は無から自らを創造することができ、そしてそうするだろう」 - ホーキング
- 「無重力飛行は宇宙旅行への第一歩である」 - ホーキング
- 「たとえ唯一の統一理論が存在するとしても、それはただの規則や方程式の集まりに過ぎない。それに生命を吹き込み、それが説明する宇宙を生み出すのは何なのか?」 - ホーキング
- 「ほとんどの値の組み合わせは、非常に美しいかもしれない宇宙を生み出すだろうが、その美しさに驚嘆する者を含まない宇宙となるだろう」 - ホーキング
- 「生命は地球で自然に発生したと考えられるため、宇宙の他の適切な惑星でも生命が発生する可能性があるに違いない。しかし、惑星が生命を発生させる確率はわからない」 - ホーキング
- 「神は存在するかもしれない。しかし、科学は創造主を必要とせずに宇宙を説明することができる」 - ホーキング
- 「科学を理解する前は、神が宇宙を創造したと信じるのが自然である」 - ホーキング
- 「観測によれば、宇宙は加速度的に膨張している。宇宙は永遠に膨張し続け、ますます空虚で暗いものとなるだろう」 - ホーキング
- 「1915年以前は、空間と時間は出来事が起こる固定された舞台と考えられており、その中で起こることによって影響を受けることはないとされていた。しかし、空間と時間は現在、動的な量とされている。空間と時間は宇宙で起こるすべてのことに影響を与えるだけでなく、それによっても影響を受けるのだ」 - ホーキング
- 「宇宙より大きいものも、古いものも存在しない」 - ホーキング
- 「宇宙論は急速に進歩している分野である」 - ホーキング
- 「宇宙は私たちの存在に無関心ではない。むしろ、それは私たちに依存している」 - ホーキング
- 「既知の粒子に対応する超対称性パートナーの発見は、私たちの宇宙の理解を革命的に変えるだろう」 - ホーキング
- 「私たちは、ごく普通の星の周りを回る小さな惑星に住む、高度に進化したサルの一種に過ぎない。しかし、私たちは宇宙を理解することができる。それこそが私たちを特別な存在にしている」 - ホーキング
- 「物理学や数学は宇宙の始まりを教えてくれるかもしれないが、人間の行動を予測するのにはあまり役立たない。解くべき方程式が多すぎるからだ。特に女性が何を考えているのかについては、私は他の誰とも変わらない」 - ホーキング
- 「歴史を通じて、人々は商業的利益のためではなく、宇宙を理解したいという純粋な欲求から基礎科学を研究してきた。しかし、それらの発見は後に大きな実用的利益をもたらすことが判明した」 - ホーキング
- 「私は宇宙がなぜ存在するのか、なぜ無ではなく何かがあるのかを知りたい」 - ホーキング
- 「私たちは創造の謎を解明したと考えている。いっそ宇宙を特許申請し、存在するすべての人からロイヤルティを徴収するべきかもしれない」 - ホーキング
- 「科学が通常採用する数学的モデルを構築するアプローチでは、そのモデルが記述する宇宙がなぜ存在するのかという問いに答えることはできない。宇宙はなぜわざわざ存在するのか?」 - ホーキング
- 「ビッグバン後1秒の膨張速度が、わずかに10万億分の1でも小さければ、現在の大きさに達する前に再び収縮していただろう。一方で、それが100万分の1でも大きければ、宇宙は速すぎる膨張をして星や惑星が形成されなかっただろう」 - ホーキング
- 「自分自身と調和して生きる者は、宇宙とも調和して生きる」 - アウレリウス
- 「すべての物事が変化によって起こることを常に観察せよ。そして、宇宙の本質は、存在するものを変化させ、それと似た新しいものを作り出すことを何よりも愛していると考える習慣を身につけよ」 - アウレリウス
- 「宇宙は変化そのものだ。我々の人生は、思考がそれに与える形で成り立っている」 - アウレリウス
- 「宇宙の秩序と個人の秩序は、共通する根本原理の異なる表現と現れにすぎない」 - アウレリウス
- 「宇宙は変化そのものであり、人生は解釈である」 - アウレリウス
- 「アメリカは宇宙という壁を越えて帽子を投げた」 - ケネディ
- 「すべての混沌の中に宇宙があり、すべての無秩序の中に隠された秩序がある」 - ユング
- 「ウォーターゲートはメディアの宇宙の中心となり、私の大統領任期の残りの一年間、メディアはすべてをその周りで回らせようとした」 - ニクソン
- 「宇宙を見渡し、神の栄光を思いなさい。夜空にまたたく無数の星々を見よ。すべてが統一のメッセージを宿し、それ自体が神の本質の一部である」 - サイ・ババ
- 「まず第一に、宇宙が球体であることに注目しなければならない」 - コペルニクス
- 「宇宙の中心は太陽の近くにある」 - コペルニクス
- 「それゆえ、本書では次のような計画に従った。第1巻では、地球に帰属させた運動と共に、すべての軌道の位置を記述することで、この書がいわば宇宙の全体的構造を含むものとなるようにした」 - コペルニクス
- 「ついに我々は、太陽自身を宇宙の中心に据えることになる」 - コペルニクス
- 「宇宙飛行士になる魅力は、実のところ月そのものではなく、まったく新しい媒体の中を飛ぶことにあると思っていた」 - ニール・アームストロング
- 「私は宇宙機関の政策の方向性について非常に懸念している。アメリカでは、ホワイトハウスと議会が今後の方向性をめぐって対立している状況にあり、両者はまるでゲームをしているかのように、NASAを羽根突きの羽根のように打ち合っているのだ」 - ニール・アームストロング
- 「俺はボクシング界の宇宙飛行士さ。ジョー・ルイスやデンプシーなんて、せいぜいジェット機のパイロット。俺はまったく別の世界にいるんだ」 - モハメド・アリ
- 「この全宇宙を、神々と人間が共に属する一つの国家として捉えねばならない」 - キケロ
- 「宇宙の探究と理解は、それに続く実際的な成果がなければ、どこか不完全で欠けたものとなるだろう」 - キケロ
- 「時には、我々は宇宙で孤独なのだと思い、また時には、孤独ではないのだと思う。いずれにせよ、その考えは実に衝撃的である」 - アーサー・C・クラーク
- 「ある才人が言ったように、地球に来ていないことこそが宇宙に知的生命が存在する最良の証拠かもしれない。だが、それも永遠に隠れてはいられない――いつか我々は彼らの存在を聞きつけるだろう」 - アーサー・C・クラーク
- 「我々は宇宙計画を隠さない。秘密にしたり隠蔽したりもしない。すべてを率直に、公の場で行う。それが自由というものだし、我々はそれを一瞬たりとも変えるつもりはない」 - レーガン
- 「空間において、宇宙は私を原子のように包み込み、呑み込む。しかし思考によって、私はこの世界を理解する」 - ブレーズ・パスカル
- 「宇宙には秩序があり、存在し生きるすべてのものを支配する不変の法則がある。それは盲目的な法則ではない。なぜなら、盲目的な法則が生きとし生けるものの行動を支配することはできないからだ」 - ガンディー
- 「もしかすると――誰にも分からないことだが――この宇宙は私のためだけに存在しているのかもしれない。もしそうなら、私にとっては確かに順調にいっていると認めざるを得ない」 - ビル・ゲイツ
- 「静まった心には、宇宙全体がひれ伏す」 - 老子
- 「人生を単純化するにつれて、宇宙の法則もまた単純になる。孤独は孤独でなくなり、貧しさは貧しさでなくなり、弱さはもはや弱さではなくなる」 - ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
- 「宇宙は、我々の見方よりも広大である」 - ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
- 「本に余白が美しいように、人生にも広い余白のあることは美しい。急ぎは無駄を生み出す。それは生活でも、家事でも変わらない。時を守れ、汽車の時刻ではなく、宇宙の時を見よ」 - ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
- 「哲学的に考察すれば、宇宙は自然と魂から成り立っている。厳密に言えば、私たちから分離されているすべてのもの、すなわち哲学が『非我』と区別するもの、自然も芸術も他の人間も、そして私自身の身体さえも、『自然』という名のもとに分類される」 - エマーソン
- 「ひとたび決断すれば、宇宙はそれを実現させるために共に働く」 - エマーソン
- 「宇宙に偶然や無秩序は存在しない。すべては体系と階層の中にある。すべての神は自らの領域に座している」 - エマーソン
- 「全宇宙が本来、慈悲の活動をしている」 - 戸田城聖
- 「本の読み方にも、いろいろな読み方がある。第一に筋書きだけを追って、ただ面白く読もうというのは、最も浅い読み方だ。第二に、その本の成立や歴史的背景、当時の社会の姿、本の中の人物、またその本が表そうとしている意味を、思索しながら読む読み方がある。第三に、作者の人物や、その境涯、その人の人生観、世界観、宇宙観、思想を読む読み方がある。そこまで読まなければ、本当の読み方ではない」 - 戸田城聖
- 「隣の中国でも人間積んだ宇宙船を上げて、みんなびっくりして。中国人は無知だから『アイヤー』と喜んでいる。あんなものは時代遅れ。日本がやろうと思ったら1年でできる」 - 石原慎太郎
- 「想像力こそが真実で永遠の世界であり、この植物的な宇宙はそのかすかな影にすぎない」 - ウィリアム・ブレイク
- 「宇宙に偶然なるものはなく、すべてのものは神の本性の必然によって、特定の仕方で存在し、働くように規定されている」 - スピノザ
- 「どんなに柔らかな物であっても、車輪の宇宙の中心となる」 - ウォルト・ホイットマン
- 「私は宇宙について語られたことを聞いた。幾千年ものあいだ語られてきたことを聞いた。それはそれなりに良くできている、しかしそれだけなのか」 - ウォルト・ホイットマン
- 「宇宙の理論全体は、誤りなくただ一人の個人に向けられている」 - ウォルト・ホイットマン
- 「汝の魂を冷静かつ落ち着いて、無数の宇宙の前に立たせよ」 - ウォルト・ホイットマン
- 「まずもろともにかがやく宇宙の微塵となりて無方の空にちらばろう」 - 宮沢賢治