「金を稼ぐことが人の仕事のすべてではない。親切心を育むこともまた、人生という仕事において価値ある一部である」

- 1709年9月18日~1784年12月13日
- イギリス出身
- 詩人、評論家、辞書編纂者、伝記作家
英文
”Getting money is not all a man’s business: to cultivate kindness is a valuable part of the business of life.”
日本語訳
「金を稼ぐことが人の仕事のすべてではない。親切心を育むこともまた、人生という仕事において価値ある一部である」
解説
この言葉は、物質的な成功だけを追い求める人生観に対する批判であり、精神的・道徳的な価値の重要性を強調する警句である。サミュエル・ジョンソンは、金銭を得ることが必要であることを否定しないが、それだけが人間のなすべき「ビジネス」ではないと述べる。人生の営みの中には、「親切さ」「思いやり」「人との関係性の中での徳の実践」といった、目に見えない価値も重要な位置を占めるという認識が示されている。
この言葉の背景には、18世紀イギリス社会における商業の発展と、それに伴う個人主義や功利主義の拡大がある。そうした時代において、ジョンソンは人間の内面の成長と、他者との関係の質にこそ「本当の仕事」があると説いた。つまり、富の獲得と同様に、徳の涵養も努力すべき「事業」なのである。
現代社会においても、この言葉は有効である。競争社会で成果を追い求める中、利他性や人間性が忘れられがちであるが、真に充実した人生とは、他者と良き関係を築く中にある。善意や親切心を育てることは、社会全体の幸福に資するばかりか、自らの内面の安らぎにもつながるのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「サミュエル・ジョンソン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い