「私は悪党ではない」

- 1913年1月9日~1994年4月22日
- アメリカ合衆国出身
- 政治家、弁護士、第37代アメリカ合衆国大統領
- 外交政策において米中関係の正常化やソ連とのデタントを進めたが、ウォーターゲート事件により辞任した初の大統領としても知られている。冷戦期アメリカ政治の象徴的人物である。
英文
“I am not a crook.”
日本語訳
「私は悪党ではない」
解説
この発言は、1973年11月17日、フロリダ州オーランドで行われた記者会見において、リチャード・ニクソンがウォーターゲート事件を巡る疑惑に対して発した歴史的な一言である。「crook(悪党・不正を働く者)」という言葉を使って、自らの潔白を明確に主張したこの言葉は、アメリカ大統領による自己弁護の象徴として世界中に強烈な印象を残した。
特に注目すべきなのは、「I am not a crook(私は悪党ではない)」という断定的かつ感情的な言い回しである。これは、法的な論点を超えて、ニクソンの人格そのものに対する国民の疑念に対し、端的かつ劇的に応じた表現である。しかし皮肉にも、この言葉は彼の意図とは逆に、ウォーターゲートを象徴するフレーズとして後世に残り、逆説的に「クロック(悪党)」としてのイメージを固定化する結果となった。
この名言は現代においても、公的立場にある人物が自己の潔白を訴える際の言葉の重みと、その歴史的評価の反転可能性を教えてくれる。ニクソンの「I am not a crook」は、政治的発言が文脈を超えていかに記憶され、象徴として独り歩きするかを示す、20世紀アメリカ政治における最も象徴的な一言の一つである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い