「政治家の動機で不快なのは――それがどのようなものであれ――政治家が自分の動機を先見的で壮大なものとして発表しなければならないことである」

P・J・オローク(画像はイメージです)
P・J・オローク(画像はイメージです)
  • 1947年11月14日~2022年2月15日(74歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治風刺作家、ジャーナリスト、ユーモリスト

英文

”What is obnoxious about the motives of politicians – whatever those motives may be – is that politicians must announce their motives as visionary and grand.”

日本語訳

「政治家の動機で不快なのは――それがどのようなものであれ――政治家が自分の動機を先見的で壮大なものとして発表しなければならないことである」

解説

この名言は、政治家が自らの行為を大げさに正当化する態度への皮肉である。オロークは、政治家の真の動機が権力欲や保身であったとしても、彼らは必ずそれを「未来志向で壮大な理念」として語らなければならないという偽善的な構造を批判している。ここでのポイントは、動機そのものよりも、その演出の仕方が不快だという視点である。

背景には、アメリカ政治におけるレトリックの誇張と演出性がある。大統領演説や選挙キャンペーンでは、政治家は自らの政策を「歴史的使命」「国民の夢」といった大きな言葉で飾る傾向が強い。しかしその背後には、利権、党派性、あるいは人気取りといった現実的で小さな動機が隠れている。オロークはその落差をユーモラスに暴いている。

現代に応用すれば、この言葉はポピュリズムや政治マーケティングの虚飾を批判する視点となる。政策を推進する際に真の動機を隠し、壮大な理念で飾り立てるのは今も世界中で見られる現象である。オロークの発言は、政治家の言葉を額面通りに受け取らず、その裏にある動機を冷静に見極める必要性を示す鋭い警句となっている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「P・J・オローク」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る