「忙がしい我々は毎日毎日蛇が衣を脱ぐように、我々の過去を未練なく脱いで、ひたすら先へ先へと進む」

- 1867年2月9日~1916年12月9日(49歳没)
- 日本出身
- 小説家、評論家、英文学者
原文
「忙がしい我々は毎日毎日蛇が衣を脱ぐように、我々の過去を未練なく脱いで、ひたすら先へ先へと進む」
解説
この言葉は、忙しさの中で人は過去に執着せず、絶えず新しい日へと歩みを進めるという時間感覚を表している。蛇が古い皮を脱ぎ捨てるように、私たちも過ぎ去った出来事や感情を置き去りにし、未来へと向かう。ここには、過去を振り返る余裕すら与えない日々の速度と、その中での人間の順応性が描かれている。
背景には、夏目漱石が体験した近代化社会の忙しさと人間の生活感覚の変化がある。明治期の日本は急速な文明開化の中で、日々新しい価値観や出来事が押し寄せ、人々は過去にこだわるよりも先へ進むことを求められた。この言葉は、その時代の空気を象徴的に表している。
現代においても、この感覚は情報化社会や高速なライフスタイルに通じる。新しいニュースや出来事が瞬時に更新される中で、私たちは昨日の関心事をすぐに手放し、次の関心へと移っていく。過去を脱ぎ捨てて進むことは、適応力の表れであると同時に、時には忘却による喪失も伴うという、現代的な課題も含んでいる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「夏目漱石」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い