「私の魂は、この地上の美しさを通じてでなければ、天国への階段を見つけることができない」

- 1475年3月6日~1564年2月18日
- フィレンツェ共和国(現イタリア)出身
- 彫刻家、画家、建築家、詩人
- 『ダビデ像』や『ピエタ』、『システィーナ礼拝堂の天井画』など、ルネサンス芸術を代表する傑作を数多く制作した
英文
“My soul can find no staircase to Heaven unless it be through Earth’s loveliness.”
日本語訳
「私の魂は、この地上の美しさを通じてでなければ、天国への階段を見つけることができない」
解説
この言葉は、地上の美が精神性や宗教的高みに至るための媒介となるという哲学的な観点を表している。ミケランジェロの作品には、自然界や人間の肉体の美しさを通じて、神聖なものへの道筋を探るテーマが多く見られる。「地上の美しさ」とは、神が創造した世界の一部であり、それを鑑賞し理解することが、神や天国を知る手段になるという考え方に基づいている。
彼の彫刻や絵画に見られる人体表現は、単なる外見の美しさを超えた精神的深みを持つ。例えば、「ダビデ」や「アダムの創造」には、肉体の緻密な描写を通じて、神聖な意図や人間存在の崇高さが表現されている。ミケランジェロにとって、芸術とは神と人間の間をつなぐ手段であり、地上での美的経験が魂を高揚させる道であったのだろう。
ただし、この言葉がミケランジェロ本人のものであるかどうかについては、直接的な証拠がない。この表現は彼の思想や作品のテーマと一致するものの、後世の解釈や言葉として生まれた可能性がある。そのため、この言葉を彼自身の発言と断定するのは慎重であるべきだろう。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い