「私にも感情はあります。私は、いまでも人間なのです。ただ、私が望んでいるのは、自分という人間と、自分の才能を愛してもらうことだけなのです」

- 1926年6月1日~1962年8月5日
- アメリカ合衆国出身
- 女優、歌手、モデル
- 1950年代を代表するセックスシンボルとして世界的な人気を誇り、『七年目の浮気』『お熱いのがお好き』などで知られる。その華やかな魅力と謎めいた私生活により、死後もなおポップカルチャーの象徴として語り継がれている。
英文
“I have feelings too. I am still human. All I want is to be loved, for myself and for my talent.”
日本語訳
「私にも感情はあります。私は、いまでも人間なのです。ただ、私が望んでいるのは、自分という人間と、自分の才能を愛してもらうことだけなのです」
解説
この言葉は、マリリン・モンローという“偶像”の背後にいる、一人の人間としての切実な願いと自己肯定の声である。発言者は、外から向けられる幻想や偏見、単なる外見への賛美ではなく、本当の「私」――感情を持つ存在としての自分、そして自分が持つ才能――を認めて、愛してほしいと願っている。「私はまだ人間です」という表現は、非人間的な扱いを受けてきた者だけが持つ、深い孤独と渇望をにじませている。
モンローは、生涯にわたってセックスシンボルとして消費される一方で、女優としての実力や内面の価値を正当に評価されることを強く望んでいた。この名言は、彼女が演技に真摯に向き合い、自分をただの装飾物ではなく、芸術の担い手として見てほしいと願っていた証でもある。それと同時に、人間としての存在を見過ごされ続けてきた悲しみと憤りが、簡潔な言葉の中に凝縮されている。
現代においても、人は肩書やイメージによって誤解され、自分の本質が見えなくなることが多い。この言葉は、「愛されたい」「認められたい」という人間としての最も根源的な欲求が、どれほど深く普遍的であるかを思い出させてくれる。見た目や役割ではなく、自分の中身と努力を愛してほしいという、静かで誠実な叫びが響く名言である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い