「私は善良ですが、天使ではありません。罪を犯すこともありますが、悪魔ではありません。私はただ、大きな世界の中で誰かを愛したいと願っている小さな女の子なのです」

- 1926年6月1日~1962年8月5日
- アメリカ合衆国出身
- 女優、歌手、モデル
- 1950年代を代表するセックスシンボルとして世界的な人気を誇り、『七年目の浮気』『お熱いのがお好き』などで知られる。その華やかな魅力と謎めいた私生活により、死後もなおポップカルチャーの象徴として語り継がれている。
英文
“I am good, but not an angel. I do sin, but I am not the devil. I am just a small girl in a big world trying to find someone to love.”
日本語訳
「私は善良ですが、天使ではありません。罪を犯すこともありますが、悪魔ではありません。私はただ、大きな世界の中で誰かを愛したいと願っている小さな女の子なのです」
解説
この言葉は、自己認識のバランスと愛への切望を素直に表現している。発言者は、自分が完全に善でも悪でもない存在であることを認めながら、道徳的な両極では測れない「人間らしさ」を語っている。そしてその本質は、ただ「誰かを愛したい」という普遍的な願いにあるという、極めて個人的かつ共感を誘う感情で締めくくられている。
マリリン・モンローは、しばしば「セックスシンボル」や「妖婦」といった極端なイメージで語られることが多かった。しかしこの名言からは、彼女がそうしたレッテルを拒み、普通の人間としての感情と願いを持つ一人の女性であることを主張しているのがわかる。特に、「小さな女の子」という表現は、名声や外見の奥にある繊細で傷つきやすい自己像を象徴している。
現代社会においても、人はしばしば外見や立場によって判断されがちであり、複雑な内面が見落とされることが多い。この言葉は、善悪の枠を超えた人間の真実と、愛を求める心の普遍性を静かに伝えている。理想化でも悪魔化でもなく、「ありのままの人間」として見られたいという切実な願いが込められた名言である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い