「悪いのは富を築くことではなく、お金そのものを目的として愛することです」

マーガレット・サッチャーの名言・格言・警句(画像はイメージです)
マーガレット・サッチャーの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1925年10月13日~2013年4月8日
  • イギリス出身
  • 政治家、弁護士、化学者

英文

“It is not the creation of wealth that is wrong, but the love of money for its own sake.”

日本語訳

「悪いのは富を築くことではなく、お金そのものを目的として愛することです」

解説

この言葉は、資本主義の根幹にある富の創出を肯定しつつ、金銭への盲目的執着を批判するマーガレット・サッチャーの倫理観を表している。彼女は経済的自由や企業活動を強く支持したが、同時にそれが道徳的価値や社会的責任を伴わない場合には堕落に通じることを理解していた。この名言は、「手段としての富」と「目的化された金銭欲」の違いを明確に区別している

サッチャーは、「努力と創意によって富を生み出すことは個人の自由であり、社会の活力である」と考えていた。一方で、お金を蓄えることそのものが生きる目的となってしまう状態は、倫理的空洞化や社会的分断を生む要因になると見なしていた。この考え方は、自由経済を道徳と両立させる必要性を説いたものである。

現代においても、格差や拝金主義の問題が深刻化する中で、この名言は重要な視点を提供する。富を生むこと自体を否定するのではなく、その使い方や目的意識が問われるというメッセージは、個人の生き方から企業活動、国家の政策にまで通じる普遍的な教訓である。サッチャーのこの言葉は、経済的成功と道徳的責任を両立させるべきだという信念を明確に伝えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る