「運命が結びつけたものを受け入れ、運命が引き合わせた人々を愛せ。ただし、心を込めてそれを行え」
- 121年4月26日~180年3月17日
- ローマ帝国
- ローマ皇帝
- ストア派哲学の影響を受け、また『自省録』を著し、哲学的指導者として理想的な統治を実践し、後に五賢帝と評された
英文
“Accept the things to which fate binds you, and love the people with whom fate brings you together, but do so with all your heart.”
日本語訳
「運命が結びつけたものを受け入れ、運命が引き合わせた人々を愛せ。ただし、心を込めてそれを行え」
解説
この名言は、運命を受け入れ、周囲の人々を心から愛することの大切さを説いている。マルクス・アウレリウスは、ストア哲学の教えに基づき、外部の出来事や他者に対する態度を調和させ、愛情と受容をもって運命を受け入れることを重視した。この言葉は、受容と愛を通じて人生における平穏と充実を見出すための指針を与えている。
「運命が結びつけたものを受け入れ」という部分は、コントロールできない出来事に逆らわず、それを自然の摂理として受け止めるというストア派の核心的な哲学を反映している。一方、「心を込めて」という表現は、ただ受動的に従うのではなく、積極的かつ誠実に愛情や感謝の心を持って行動することを意味している。
現代では、この名言は特に人間関係や困難な状況において役立つ教訓となる。たとえば、職場や家庭で出会った人々や、予測できない出来事に対して批判や抵抗を感じる代わりに、それらを受け入れ、その中で意味や価値を見いだす努力をすることが推奨される。また、この考え方は、他者への共感を育み、人間関係をより深いものにする基盤ともなる。この名言は、運命を拒絶するのではなく、受容し愛することで、より豊かな人生を築くための哲学的な教えを提供している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
関連するタグのコンテンツ
愛
申し込む
0 Comments
最も古い