「愛されたいと望むなら、まず愛しなさい」

ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
  • 紀元前1年頃~紀元65年
  • ローマ帝国出身
  • 哲学者、政治家、劇作家、倫理思想家
  • ストア派哲学の代表的人物として知られ、道徳と内面の自由を重視する思想を展開。皇帝ネロの教育係を務めた後、政治から退き著述に専念し、多くの書簡や悲劇作品を通じて後世の倫理思想やキリスト教思想にも影響を与えた。

英文

“If you wished to be loved, love.”

日本語訳

「愛されたいと望むなら、まず愛しなさい」

解説

この言葉は、愛を得るためには自らが先に愛を与えるべきであるという、能動的かつ実践的な倫理観を表している。セネカはストア派として、人間関係においても一方的な期待ではなく、自分自身の行動によって徳や感情を育てることの重要性を説いていた。この名言は、愛という感情は受け身で待つものではなく、与えることで相互に芽生えるものであるという哲学的信条の端的な表現である。

愛されたいという欲求は誰にでもあるが、それをただ求めるだけでは孤立や不満を生む。一方で、先に愛を示すことによって他者との信頼や共感が築かれ、結果として自分も愛される存在になる。セネカは、人間の内面の豊かさは、自ら進んで善を行い、情を注ぐことによってこそ深まると考えていた。この言葉には、自己の在り方を通じて他者の心を動かすという、倫理と実践の一致した美学がある。

現代でも、愛情に飢える一方で誰にも心を開かない人は多く見られるが、セネカのこの言葉は、与えることが最も確実な受け取る道であるというシンプルかつ力強い真理を伝えている。人間関係の本質は交換ではなく共鳴であり、その始まりは常に自己の姿勢にある。この名言は、愛されることを望む者にこそ、自ら愛を差し出す勇気を促す、普遍的な哲学的教訓である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る