「天才は常に最初に最高を出し切り、慎重さは最後にそれを発揮する」

ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
  • 紀元前1年頃~紀元65年
  • ローマ帝国出身
  • 哲学者、政治家、劇作家、倫理思想家
  • ストア派哲学の代表的人物として知られ、道徳と内面の自由を重視する思想を展開。皇帝ネロの教育係を務めた後、政治から退き著述に専念し、多くの書簡や悲劇作品を通じて後世の倫理思想やキリスト教思想にも影響を与えた。

英文

“Genius always gives its best at first; prudence, at last.”

日本語訳

「天才は常に最初に最高を出し切り、慎重さは最後にそれを発揮する」

解説

この言葉は、創造性と慎重さという二つの異なる資質が、人生や行動の時間軸の中でどのように現れるかを対照的に描いている。セネカは、天才(genius)とはひらめきや直感、情熱によって動かされる力であり、その輝きは初動において最も強く放たれると考えた。一方で、慎重さ(prudence)は熟慮と経験の積み重ねによって発揮され、行動の終盤において最も効果を現すという、時間と知恵の関係を示している。

この名言はまた、若さと老成、衝動と理性のバランスの重要性を説くものでもある。若き天才は直感と勢いで世界を動かすことができるが、それを持続し、完成へ導くには、後から現れる慎重な判断と計画性が不可欠である。セネカは、人生の前半には情熱を、後半には思慮を――この二つが交わることで、真に価値ある業績が生まれると見ていた。

現代においても、革新的なアイデアや大胆な行動が注目されがちだが、それを形にし、維持し、成熟させるには、慎重な判断と冷静な戦略が必要である。セネカのこの言葉は、才能の輝きだけに頼るのではなく、それを支える慎重さという別の徳を後から育てよと教えてくれる。先に燃えるのは情熱だが、最後に形を整えるのは理性である――この名言は、創造と完成の関係を哲学的に捉えた深い洞察である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る