「力は正義を成さない…服従は正当な権力に対してのみ行われるべきである」

ジャン=ジャック・ルソー
ジャン=ジャック・ルソーの名言
  • 1712年6月28日~1778年7月2日
  • ジュネーヴ出身
  • 哲学者、政治哲学者、作家、作曲家
  • 『社会契約論』で人民主権を提唱し、フランス革命や近代民主主義に影響を与えた

英文

“Force does not constitute right… obedience is due only to legitimate powers”

日本語訳

「力は正義を成さない…服従は正当な権力に対してのみ行われるべきである」

解説

この言葉は、権力の正当性服従の条件についてのルソーの見解を表している。彼は、単に力によって支配されることが正当であるとは限らないと主張している。人々が従うべきは、武力や圧力で得られた権力ではなく、正当な手続きや倫理に基づいた権力であるべきである。これは、ルソーが「正義」を単なる力の行使と切り離し、道徳的な正当性の重要性を説いていることを示している。

現代社会においても、力による支配と正当な権威の違いは重要な問題である。例えば、権力者が暴力や脅迫を用いて人々を従わせるのではなく、民主的な手続きや倫理に基づいたリーダーシップを発揮することが求められている。この名言は、真のリーダーシップとは力ではなく正当性によって得られるべきであることを示している。

さらに、この言葉は、個人が権威に対して批判的な目を持つことの重要性も示唆している。正当な理由なくして権力に従うことは、自己の倫理や信念に反する行為であるとルソーは考えた。この言葉は、力による服従ではなく、正当性に基づいた服従を追求する姿勢を持つことの意義を強調している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


関連するタグのコンテンツ

正義

申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る