「私は自由な魂でいたいのです。そういうのを好まない人もいますが、それが私という人間なのです」

- 1961年7月1日~1997年8月31日
- イギリス出身
- ウェールズ公妃、チャールズ皇太子の元妻、人道活動家
英文
“I like to be a free spirit. Some don’t like that, but that’s the way I am.”
日本語訳
「私は自由な魂でいたいのです。そういうのを好まない人もいますが、それが私という人間なのです」
解説
この言葉は、自分らしさを貫くことへの誇りと、それに伴う誤解や批判も受け入れる覚悟を表している。ダイアナは王室という厳格な制度と儀礼の中で、型にはまらない感性と行動で注目され続けた人物であった。ここで語られる「free spirit(自由な魂)」とは、感情に素直で、自分の価値観に従って生きようとする姿勢のことであり、それが彼女の生き方の根幹をなしていた。
この発言の背景には、王室の期待や慣習に反して、ダイアナが自らの直感や信念に従って行動してきた数々の経験がある。公式行事での態度や衣装の選び方、慈善活動における現場主義的な振る舞い、そしてメディアとの関係においても、彼女は「こうあるべき」から逸脱してでも、本音で生きる道を選んだ。その結果として評価も批判も受けたが、それでも自分自身を曲げなかったことへの肯定が、この言葉には込められている。
現代においても、「個性を大切に」と言われながら、実際には周囲の期待に沿うことが求められる場面は多い。この名言は、自由であることは時に孤独や抵抗を伴うが、それでも自分らしくあることに価値があるという真理を語っている。「自由な魂」であることを恐れずに選ぶ勇気を、ダイアナはこの言葉で私たちに示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い