「危機に直面したとき、人間としての器を持つ者は自らに立ち返る。自らの行動に印を刻み、それを引き受け、自分自身のものとするのだ」

シャルル・ド・ゴールの名言(画像はイメージです)
シャルル・ド・ゴールの名言(画像はイメージです)
  • 1890年11月22日~1970年11月9日
  • フランス出身
  • 軍人、政治家、第18代フランス大統領
  • 第二次世界大戦中に自由フランスを主導し、戦後はフランス第五共和政を樹立。大統領として強力な指導力を発揮し、植民地政策の転換や独自の外交路線を推進した。近代フランスの象徴的指導者として知られている。

英文

“Faced with crisis, the man of character falls back on himself. He imposes his own stamp of action, takes responsibility for it, makes it his own.”

日本語訳

「危機に直面したとき、人間としての器を持つ者は自らに立ち返る。自らの行動に印を刻み、それを引き受け、自分自身のものとするのだ」

解説

この名言は、真の人格者とは、外的な状況に流されることなく、自らの内面に基づいて行動し、その結果に責任を持つ者であるというド・ゴールの人間観とリーダー観を語っている。危機の瞬間において、多くの人は他人や状況に責任を転嫁しがちであるが、「人間としての器」を持つ者は、自分の信念と判断に基づいて行動し、それを「自分の行い」として引き受ける覚悟を持つ。この言葉には、責任と主体性の倫理が力強く表現されている。

ド・ゴール自身、第二次世界大戦の敗戦後に多くの同胞が動揺するなか、ロンドンに赴き、自由フランスを宣言するという孤独かつ重大な決断を下した。それは政府や軍の命令ではなく、自らの信念と歴史への責任感から出た行動であった。彼の選択は、まさにこの名言が語るように、内面の規範に基づいた行動であり、その帰結をすべて引き受ける覚悟を伴っていた

現代社会においてもこの言葉は、リーダーシップや自己実現における最も根源的な姿勢を示している。環境や他者に依存するのではなく、危機にこそ自己に立ち返り、意志と責任をもって行動することの尊さを、この名言は静かに、しかし強く訴えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest


0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る