「自らにとって偉大な人間であり、聖者であること――それこそが唯一重要なことである」

- 1821年4月9日~1867年8月31日(46歳没)
- フランス出身
- 詩人、評論家、「近代象徴詩の先駆者」
英文
“To be a great man and a saint for oneself, that is the only important thing.”
日本語訳
「自らにとって偉大な人間であり、聖者であること――それこそが唯一重要なことである」
解説
この言葉は、自己完結的な偉大さと聖性の追求を説いている。ボードレールにとって重要なのは、他者からの評価や社会的名声ではなく、自分自身に対して偉大であり、聖なる存在であることだった。つまり、真の価値は外部の承認ではなく、内面的な規律と精神的高貴さにある。
この思想は、19世紀フランスにおける個人主義や精神的孤独の感覚を反映している。革命後の社会変動の中で、伝統的な価値観や宗教的権威が揺らぐ時代、ボードレールは個人が自己の内に聖性を見出す必要性を強調した。外部に依存せず、内なる規範を確立することが「唯一重要なこと」とされたのである。
現代においても、この言葉は自己実現や精神的自律を求める姿勢として響く。他人からの承認を追い求めるのではなく、自分自身にとって意味ある存在となることが本質的な課題であるとするこの逆説的な教えは、今なお普遍的な価値を持ち続けている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「シャルル・ボードレール」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い