「唯一の神を愛さねばならぬということは、あまりにも明白であり、奇跡によって証明される必要すらない」

- 1623年6月19日~1662年8月19日
- フランス出身
- 哲学者、数学者、物理学者、キリスト教神学者
英文
“That we must love one God only is a thing so evident that it does not require miracles to prove it.”
日本語訳
「唯一の神を愛さねばならぬということは、あまりにも明白であり、奇跡によって証明される必要すらない」
解説
この言葉は、パスカルの信仰と理性に関する姿勢の中でも、神の唯一性とその愛への直観的把握を強調したものである。彼は、神を唯一の存在として愛すべきであるという命題は、奇跡のような超自然的証明を待つまでもなく、人間の理性と道徳的直感によって十分に納得されると述べている。つまり、この真理はあまりに根本的で、むしろ論証を要さない自己明白なものとして提示されている。
この考えは、パスカルの信仰観――特に心の理(ことわり)と理性の限界を超える神への内的確信――と深く結びついている。彼は神の存在そのものを理性で証明しようとはせず、神を愛するという行為自体が、人間の本性と存在の意味に深く根差した必然的な態度であると見なしていた。この名言は、信仰が奇跡や外的証拠に依存しなくても成立しうることを示唆している。
現代においても、「信じるためには証明が必要」という考え方が一般的である中で、この名言は信仰とは感覚や証明を超えた、生の直感と倫理的選択に根差すものであるという視点を与えてくれる。パスカルは、神を愛すべきであるという倫理的真理は、奇跡による強制ではなく、心からの自発的理解によってこそ成立すると語っており、それは今日でも信仰と理性をめぐる重要な問いを投げかけている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い