「欲望と強制、この二つが我々のすべての行動の原因であり、欲望が自発的な行動を、強制が不本意な行動を引き起こす」

- 1623年6月19日~1662年8月19日
- フランス出身
- 哲学者、数学者、物理学者、キリスト教神学者
英文
“Desire and force between them are responsible for all our actions; desire causes our voluntary acts, force our involuntary.”
日本語訳
「欲望と強制、この二つが我々のすべての行動の原因であり、欲望が自発的な行動を、強制が不本意な行動を引き起こす」
解説
この言葉は人間の行動原理を二つの動因に還元している。すなわち、自発的な行動は内的な欲望によって生まれ、強制的な行動は外部からの力によって生まれるという見解である。この視点は、パスカルの哲学における人間の意思と状況の相互作用を端的に表現している。
パスカルは、人間の自由意志がある程度は欲望によって方向づけられると考えていた。一方で、人は社会的・身体的・自然的制約のなかで、望まぬ行動を強制される場面も避けられないと認識していた。この二元的な枠組みによって、人間の道徳的責任や選択の限界を理解しようとしたのである。
現代でも、たとえば労働や社会的行動において、自らの願望で選んだ行動と、状況に従ってやむを得ず取った行動の区別は倫理や心理学の分野で重要な問題である。この名言は、人間行動を理解するうえでの基本的なフレームワークを示しているといえよう。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い