「主は私のそばに、多くの人々を置いてくださった。彼らは寛大さと神と教会への愛をもって私を助け、私に寄り添ってくれた」

教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
  • 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
  • ドイツ出身
  • ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿

英文

”The Lord has placed next to me many people, who, with generosity and love for God and the church, have helped me and been close to me.”

日本語訳

「主は私のそばに、多くの人々を置いてくださった。彼らは寛大さと神と教会への愛をもって私を助け、私に寄り添ってくれた」

解説

この言葉は、信仰者の歩みが共同体と支え合いによって成り立つことを表している。ベネディクト16世は、自身の務めを果たす上で、多くの人々の助けと愛に支えられてきたことを感謝の念を込めて語っている。信仰生活は孤立した営みではなく、神が置いてくださる仲間との関わりを通して実り豊かになる。

「with generosity and love for God and the church」という表現は、支援が単なる義務や形式ではなく、神と教会への愛に根ざしていることを示す。彼に寄り添った人々の奉仕は、人間的な友情にとどまらず、信仰から生まれる行為であった。それは教会共同体における愛の具体的な現れでもある。

現代的意義として、この言葉は感謝と共同体意識の重要性を教えている。リーダーや信仰者はしばしば個人の力で成し遂げたように見えるが、その背後には必ず支える人々の存在がある。ベネディクト16世の言葉は、謙虚にその支えを認め、感謝を表すことが、信仰者としての成熟した姿であることを示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る