「私は、使徒が到達したところから出発する」

- 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
- ドイツ出身
- ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿
英文
”I leave from where the apostle arrived.”
日本語訳
「私は、使徒が到達したところから出発する」
解説
この言葉は、教皇職の継承と使徒的伝統の連続性を象徴的に表している。ベネディクト16世は、自らの使命を新しいものとしてではなく、ペトロをはじめとする使徒たちの歩みの延長に置いていた。すなわち、教会の指導者は歴史の中で独自の道を切り開くのではなく、すでに築かれた使徒的基盤の上に立ち、そこから新たな歩みを始めるのである。
「使徒が到達したところ」という表現は、信仰の基礎と啓示の完成を指している。キリストの福音を宣べ伝えた使徒たちが到達した地点は、教会の出発点であり、同時に目標でもある。その地点から「出発する」とは、伝統を受け継ぎながらも、新しい時代に即して再び福音を広める使命を果たすことを意味する。
現代的に見ると、この言葉は伝統と革新の調和を示す。社会や文化が変化する中で、教会も新しい課題に直面するが、その解決は常に使徒的信仰の基盤に立脚していなければならない。ベネディクト16世は、自身の教皇職を「新たな出発」としてではなく、「連続性の中の奉仕」として位置づけ、歴史と現代を結ぶ指導者としての姿勢を表明したのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い