「誇り高きイギリスの獅子を我らの足元にひれ伏させた我々が、その子獅子たちを恐れるべきであろうか」

- 1736年5月29日~1799年6月6日(63歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 弁護士、政治家
英文
”Shall we, who have laid the proud British lion at our feet, now be afraid of his whelps?”
日本語訳
「誇り高きイギリスの獅子を我らの足元にひれ伏させた我々が、その子獅子たちを恐れるべきであろうか」
解説
この言葉は、独立戦争後のアメリカにおいて、イギリス本国を打ち破った民が、その残余勢力や小さな脅威に怯えるべきではないという強い自信と誇りを表している。強大な敵を克服した経験を持つ以上、些細な脅威に屈することは恥ずべきことである、という挑発的な修辞である。
歴史的には、アメリカ独立戦争の勝利は「ライオン」と形容される大英帝国を倒した出来事として語られた。その後も旧宗主国や周辺勢力との緊張は続いたが、パトリック・ヘンリーはここで、独立を成し遂げた国民の勇気と団結心を鼓舞している。強者を倒した実績をもつ者が小さな敵に怯えることはあってはならないという論理である。
現代においても、この名言は大きな困難を乗り越えた後に現れる小さな課題や障害に立ち向かう際の比喩として解釈できる。例えば、大規模な危機や試練を克服した社会や個人が、後に現れる小さな困難に過剰に怯えることを戒める教訓である。すなわち、大敵を倒した経験は未来の勇気の源泉であるという普遍的な励ましとなっている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「パトリック・ヘンリー」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い