「アメリカにおける人種隔離は、南アフリカのアパルトヘイトと何ら変わらない」

マルコム・X(画像はイメージです)
マルコム・X(画像はイメージです)
  • 1925年5月19日~1965年2月21日(39歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 黒人解放運動家、公民権活動家

英文

”There is no more apartheid in South Africa than in the United States.”

日本語訳

「アメリカにおける人種隔離は、南アフリカのアパルトヘイトと何ら変わらない」

解説

この言葉は、マルコム・Xがアメリカの人種差別を国際的文脈で捉えた批判である。彼は南アフリカのアパルトヘイトを世界が非難する一方で、アメリカ自身も同様に黒人を分離・抑圧していると指摘した。つまり、アメリカは自由や民主主義を掲げながら、その内側では同質の人種隔離体制を維持しているという告発である。

背景には、1960年代の公民権運動と国際的な反アパルトヘイト運動がある。当時のアメリカは冷戦下で「自由世界のリーダー」を自任していたが、黒人差別の実態はその理念と矛盾していた。マルコム・Xはこの矛盾を突き、アメリカの人種問題を人権問題として国際社会に訴えようとした。これは彼の運動を国内から国際舞台へ拡張する重要な戦略でもあった。

現代においても、この指摘は示唆的である。制度的差別や構造的格差は、国の理念や国際的評価とは別に存在し続ける。例えば民主主義を掲げる国であっても、移民や少数派が差別や排除に直面する現実がある。マルコム・Xの言葉は、差別を地域的現象ではなく普遍的な構造的問題として捉える視点を与えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「マルコム・X」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る