「私の主な関心は人々と会うことである。なぜなら、私の最大の使命、最大の関心は、人間の価値、人間の愛情、思いやり、そして宗教間の調和を促進することだからである」

- 1935年7月6日~
- チベット出身
- 宗教指導者、仏教僧、チベット亡命政府の元首相・精神的指導者
英文
”My main concern is meeting with public because my main commitment, main interest is promotion of human value, human affection, compassion and religious harmony.”
日本語訳
「私の主な関心は人々と会うことである。なぜなら、私の最大の使命、最大の関心は、人間の価値、人間の愛情、思いやり、そして宗教間の調和を促進することだからである」
解説
この言葉は、ダライ・ラマ14世の人生の目的と活動の核心を明確に示している。彼の関心は政治的指導や権威の保持ではなく、むしろ一般の人々と直接触れ合い、人間としての根本的な価値――愛情、思いやり、共感――を広めることにある。また宗教の違いを超えた調和の重要性も強調されている。
仏教においては、「慈悲」と「衆生済度」が中心的価値観であり、すべての生きとし生けるものに対して優しさと理解をもって接することが説かれる。ダライ・ラマ14世はこの思想を、現代世界における宗教間対話や道徳教育の必要性と結びつけ、行動を通じて実践している点が特異である。彼にとって人々と会うことは、教えを語るための手段ではなく、心を伝え合うこと自体が使命の一部なのである。
この名言は、現代におけるリーダーシップのあり方にも通じる。上からの指導ではなく、対話と共感に根ざした関係構築こそが、真の信頼を生む。宗教的背景や国籍を問わず、人間性に訴える普遍的な価値を広めるために、多くの人と出会い、心を通わせることの大切さが、この言葉から読み取れる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ダライ・ラマ14世」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い