「憂うつな言葉なんて存在しない。あるのは憂うつな心だけだ」

ボブ・ディランの名言・格言・警句
  • 1941年5月24日~
  • アメリカ合衆国出身
  • シンガーソングライター、詩人、ノーベル文学賞受賞者

英文

“I say there’re no depressed words just depressed minds.”

日本語訳

「憂うつな言葉なんて存在しない。あるのは憂うつな心だけだ」

解説

この言葉は、言葉自体に感情は宿っておらず、それをどう受け取り、どう意味づけるかは受け手の心の状態によるという、非常に示唆に富む見解を提示している。ディランはここで、「言葉が暗い」のではなく、「それを暗く解釈する心」に問題があると断じており、表現と受容の関係性における主観の影響力を明確にしている。

この発言は、詩や歌詞といったディランの作品がしばしば持つ多義性や解釈の自由さとも一致している。彼の言葉はときに政治的、宗教的、哲学的に読まれるが、それらはすべて聴き手の心の状態に応じて意味が変わる。つまり、芸術とは「完成された意味」を伝えるものではなく、受け手が自らの心を映す鏡として使うものであるという認識が根底にある。

現代でも、言葉が簡単に「攻撃的」「不快」「ネガティブ」とラベリングされる風潮の中で、この名言は言葉の責任を一方的に追及するのではなく、まず受け手自身の感受性や状態を見つめ直すべきだという重要な視点を提供する。言葉は感情を伝える器にすぎず、最終的な意味や力は心のあり方次第で変わる──それがディランの詩人としての根源的な信条である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る