「勝つ意志を持たずに戦争に臨むことは、致命的である」

ダグラス・マッカーサーの名言
ダグラス・マッカーサーの名言
  • 1880年1月26日~1964年4月5日
  • アメリカ合衆国出身
  • 軍人、陸軍元帥、統治官
  • 太平洋戦争において連合国軍の司令官として活躍し、フィリピン解放や日本占領政策を主導。日本の戦後復興と民主化に大きな影響を与えた。名言「I shall return(私は必ず戻ってくる)」と共に、20世紀の軍事と外交の象徴的存在として知られている。

英文

“It is fatal to enter any war without the will to win it.”

日本語訳

「勝つ意志を持たずに戦争に臨むことは、致命的である」

解説

この名言は、戦争における覚悟と目的意識の欠如が、敗北のみならず国家の存亡に関わる危機を招くという、マッカーサーの厳格な軍事哲学を表している。彼は、単に戦争を始めることよりも、その戦争に勝ち抜くという明確な意志と戦略を持たずに参戦することの危険性を強く警告している。つまり、中途半端な覚悟や政治的妥協による戦争開始は、兵士の命を無意味にする結果を招きかねないという立場である。

この言葉は特に、朝鮮戦争における制限戦争(limited war)という戦略への批判としても受け取られる。マッカーサーは当時、勝利を曖昧にしたまま戦争を継続する方針に強い疑念を抱いていた。彼にとって、戦争とは最後の手段であり、ゆえに開始するからには全力で勝利を追求すべきものであった。この論理は、戦争の道徳的責任と実行力の一致を求める姿勢に基づいている。

現代においても、この名言は国家の武力行使における原理原則の再確認として重要である。軍事行動に踏み切る際、その意図や覚悟が不明瞭であれば、戦略も士気も崩れ、結局は長期化と無益な犠牲を招く。ゆえにこの言葉は、戦争の恐ろしさとその真剣さを忘れず、決断の重さを自覚せよという、指導者への厳しい訓戒として、今なお有効な警句である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る