「運命は他の事柄においても大きな力を持つが、とりわけ戦争においては、わずかな力で状況を大きく変えることができる」

ガイウス・ユリウス・カエサルの名言
ガイウス・ユリウス・カエサルの名言
  • 紀元前100年7月12日頃~紀元前44年3月15日
  • ローマ共和国出身
  • 軍人、政治家、作家、独裁官
  • ガリア戦争での勝利により軍事的名声を得て、ローマ内戦を制して終身独裁官に就任。共和政を終焉へと導く政治改革を推進しつつも、元老院派により暗殺された。ローマ帝政への転換点を築いた古代史上最も影響力のある人物の一人として知られている。

英文

“Fortune, which has a great deal of power in other matters but especially in war, can bring about great changes in a situation through very slight forces.”

日本語訳

「運命は他の事柄においても大きな力を持つが、とりわけ戦争においては、わずかな力で状況を大きく変えることができる」

解説

この言葉は、戦争においては人智を超えた「運命(フォルトゥナ)」の影響が極めて大きいことを語っている。優れた戦略や勇猛な兵力でさえ、突発的な事故、偶然の気候、わずかな判断の揺らぎによって打ち砕かれることがある。このような現実は、理性や計画がすべてを支配するという近代的観念に対する古代の冷静な見通しを表している。

カエサル自身、ガリア戦争やローマ内戦の数々の戦場で、運命の風に助けられたり翻弄されたりした経験を重ねてきた。例えばファルサルスの戦いでは、敵軍の不意の動揺が決定打となった。ごく些細な出来事が戦局を覆すことを、彼は幾度も目の当たりにしている。だからこそ、運命を畏れ、時にそれに身を委ねる覚悟があった。

現代の戦争や政治でも、偶然の事件や突発的な出来事が国家の命運を左右することは珍しくない。たとえば暗殺、技術的失敗、あるいは世論の変化など、小さな要素が歴史の大局を変えることがある。この名言は、人の力には限界があり、運命という見えざる力に対して常に謙虚であるべきだという教訓を与える。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る