「戦争の時には、法は沈黙する」

マルクス・トゥッリウス・キケロの名言
マルクス・トゥッリウス・キケロの名言

紀元前106年1月3日~紀元前43年12月7日
ローマ共和国出身
政治家、弁護士、哲学者、雄弁家
共和政ローマを代表する弁論家・思想家として知られ、ラテン文学とローマ法の発展に多大な影響を与えた。政治的混乱の中で共和政の理想を擁護し、著作を通じて西洋政治思想と修辞学に大きな遺産を残した。

英文

”In time of war the laws are silent.”

日本語訳

「戦争の時には、法は沈黙する」

解説

この言葉は、戦時においては平時に適用される法律や道徳が無効化されるという、キケロによる厳しい現実認識を表した格言である。彼は、戦争という極限状況においては、人命、正義、秩序といった価値が例外扱いされ、理性や法による支配が後退するという危険性を冷静に見抜いていた。この言葉は、単なる観察ではなく、戦争が社会と制度に与える破壊力を批判的に捉えた倫理的警告でもある

この格言は、キケロの著作『ミロ弁護(Pro Milone)』の中で語られたものであり、自己防衛と公共の安全を理由に、特定の行動が法の枠を越えて正当化されうるという緊急時の論理が展開される文脈で登場する。しかしこの言葉は、後世ではしばしば独立して引用され、国家が戦争状態にあるときに、いかに容易に法の支配が失われ、専制や暴力が正当化されうるかを象徴するものとして使われてきた。

現代においてもこの格言は、非常時立法、国家安全保障、戦時下における人権の制限などの文脈において鋭い問いを投げかける。テロや侵略といった非常事態において、法の例外が認められることで、民主的制度や個人の自由が危機にさらされることは現実に起きている。キケロのこの言葉は、戦争が正義や法の原則をいかに容易に打ち砕くかを思い起こさせ、平和と法治の維持がいかに尊く、かつ脆弱なものであるかを示す、時代を超えた警句である

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る