「私はこの政権運営を、最後に地上のすべての友を失ったとしても、少なくとも自分の中に一人の友を残せるように行いたい。その友とは、自分自身である」
- 1809年2月12日~1865年4月15日
- アメリカ出身
- 政治家、弁護士
- 第16代アメリカ合衆国大統領として、隷解放宣言を発布し、南北戦争を指導して国家の統一を維持した
英文
”I desire so to conduct the affairs of this administration that if at the end… I have lost every other friend on earth, I shall at least have one friend left, and that friend shall be down inside of me.”
日本語訳
「私はこの政権運営を、最後に地上のすべての友を失ったとしても、少なくとも自分の中に一人の友を残せるように行いたい。その友とは、自分自身である」
解説
この名言は、リンカーンの道徳的誠実さと、自己への忠誠心を象徴する考え方を表している。彼は、外部の支持や友情が失われる可能性を理解しながらも、自己の信念と倫理観を守ることを最優先にしていた。この言葉には、外部の評価や結果ではなく、自らの行動に対する内なる自尊心を持つことの重要性が込められている。
「少なくとも自分の中に一人の友を残せるように」という部分は、他人の評価に依存せず、自分自身の行動や決定を誇りに思えるかどうかが最も重要であるというリンカーンの信念を示している。彼は、政権の成功を倫理的正しさに基づけることで、自己との和解を最終的な目標としていた。
現代において、この名言は、道徳的リーダーシップや、外的なプレッシャーに屈せず自己信念を貫くことの価値を教えている。個人が自身の行動に責任を持ち、内なる声に誠実であることで、長期的な満足感と尊敬を得ることができる。リンカーンの言葉は、誠実さと自己尊重が、困難な状況での指針となる普遍的な教訓を提供している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
関連するタグのコンテンツ
友情
申し込む
0 Comments
最も古い