「神を個体的な実体と呼ぶべきではない。なぜなら、個別化の原理は物質だからである」

トマス・アクィナス
トマス・アクィナスの名言
  • 1225年頃~1274年3月7日
  • シチリア王国(イタリア)出身
  • 神学者、哲学者
  • スコラ学の代表的存在であり、代表作『神学大全』を通じて、カトリック教会の教義と理性の関係を体系化した

英文

“God should not be called an individual substance, since the principle of individuation is matter.”

日本語訳

「神を個体的な実体と呼ぶべきではない。なぜなら、個別化の原理は物質だからである」

解説

この言葉は、アクィナスが神の本質と個別性の概念について述べたものである。彼は、神を個体として理解するのは誤りであると考え、個別化は物質によって生じるため、物質を超越する神はそのような枠組みに属さないと主張している。この考え方は、神があらゆる制約を超えた存在であるという神学的な視点を強調している。

現代においても、この考えは神の捉え方に影響を与えている。神は人間のように個別化された存在ではなく、普遍的で無限の存在であるとされ、特定の形や物質には依存しないと理解される。この視点は、神を制限されたものではなく、全てを包み込む存在として捉えるアプローチを示している。

日常生活において、この教えは限界を超えた存在や価値を理解する際に役立つ。たとえば、神聖なものや超越的な価値観に触れるとき、それを単なる個別的なものとして捉えず、広がりや普遍性を意識することで、自分の視野や考え方を拡大することができる。このような視点は、深い謙虚さと敬意を持つことにつながる。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る