「妻とは何か、娼婦とは何か。教会とは何か、劇場とは何か。それらは二つであって一つではないのか。分離して存在し得るのか。宗教と政治は同じものではないのか。兄弟愛こそ宗教である。ああ、理性の実演が家族を残酷と誇りによって引き裂くことよ!」

ウィリアム・ブレイクの名言・格言・警句
ウィリアム・ブレイクの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1757年11月28日~1827年8月12日(69歳没)
  • イギリス出身
  • 詩人、画家、銅版画職人、神秘主義思想家

英文

”What is a wife and what is a harlot? What is a church and what is a theatre? are they two and not one? Can they exist separate? Are not religion and politics the same thing? Brotherhood is religion. O demonstrations of reason dividing families in cruelty and pride!”

日本語訳

「妻とは何か、娼婦とは何か。教会とは何か、劇場とは何か。それらは二つであって一つではないのか。分離して存在し得るのか。宗教と政治は同じものではないのか。兄弟愛こそ宗教である。ああ、理性の実演が家族を残酷と誇りによって引き裂くことよ!」

解説

この言葉は、社会制度や価値観の境界線を疑い、その恣意性を暴くブレイクの挑発的な思想を表している。妻と娼婦、教会と劇場といった対立的に扱われる概念は、実際には相補的であり不可分であると問いかけることで、善悪や神聖と俗、秩序と放縦といった二元論の限界を示している。

また、宗教と政治の関係についても、彼はそれらを本質的に分けられないものと捉えている。18世紀末から19世紀初頭のイギリスにおいて、宗教は政治秩序を支える装置であり、両者は密接に結びついていた。ブレイクはこれを批判し、真の宗教とは制度や権力ではなく兄弟愛であると主張する。制度的宗教や権威的政治が家族や共同体を分裂させる現実を、彼は「理性」の名の下に行われる残酷な実演として告発している。

現代においても、この言葉は鋭い意義を持つ。人間社会は依然として、制度や規範によって人を分断し、対立を生み出す構造を抱えている。宗教と政治、私的領域と公共領域を峻別しようとする一方で、それらは実際には重なり合い、影響し合っている。ブレイクの言葉は、境界を問い直し、愛と兄弟愛を基盤とした普遍的な人間理解の必要性を訴えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ウィリアム・ブレイク」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る