「過剰の道は知恵の宮殿へと通じる」

ウィリアム・ブレイクの名言・格言・警句
ウィリアム・ブレイクの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1757年11月28日~1827年8月12日(69歳没)
  • イギリス出身
  • 詩人、画家、銅版画職人、神秘主義思想家

英文

”The road of excess leads to the palace of wisdom.”

日本語訳

「過剰の道は知恵の宮殿へと通じる」

解説

この言葉は、過剰な経験を経てこそ真の知恵に至るというブレイクの逆説的思想を端的に示している。節度や抑制だけでは人間は深い理解に至らず、過剰を経験することによって限度を知り、そこから洞察が生まれるとされる。つまり、放縦や失敗を恐れずに突き抜けることが、最終的には知恵への道となるのである。

この思想は、彼の「対立なくして進歩はない」という理念とも結びついている。18世紀末の啓蒙主義は理性や秩序を重視したが、ブレイクはそれに抗し、人間の精神的成長には激情や過剰といった力が不可欠だと強調した。過剰と節度、愚かさと知恵という対立的な要素の中にこそ、人間存在の真実があると考えたのである。

現代においても、この名言は深い意味を持つ。例えば、人生においてリスクを恐れて安全圏にとどまるだけでは大きな成長は得られない。過剰な挑戦や失敗の中から、人は限界と可能性を学び取り、そこから真の知恵を得る。ブレイクの言葉は、節度を守るだけでは到達できない、過剰の先にある洞察の価値を力強く教えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ウィリアム・ブレイク」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る