「自らの愚行を貫く愚か者は、やがて賢者となる」

ウィリアム・ブレイクの名言・格言・警句
ウィリアム・ブレイクの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1757年11月28日~1827年8月12日(69歳没)
  • イギリス出身
  • 詩人、画家、銅版画職人、神秘主義思想家

英文

”The fool who persists in his folly will become wise.”

日本語訳

「自らの愚行を貫く愚か者は、やがて賢者となる」

解説

この言葉は、愚かさを徹底すれば、その果てに知恵が生まれるという逆説的な真理を表している。中途半端な愚行はただの過ちで終わるが、極端に突き詰めることで人はその本質を学び取り、逆に賢さへと至るという思想である。ブレイクは、人間の学びの源泉を失敗や過剰な経験に見出しており、愚かささえも知恵への道として肯定している。

この発想は、18世紀末から19世紀初頭の理性主義に対する挑戦でもある。当時は理性や節度が重視されたが、ブレイクはそれを超えて、人間は矛盾や極端を通じてのみ真実に至ると考えた。彼の「対立なくして進歩はない」という思想とも共鳴し、愚行さえも精神的成長の契機として肯定する姿勢がここに現れている。

現代においても、この名言は大きな意味を持つ。挑戦や失敗を恐れて行動しなければ成長はないが、失敗を重ね愚かさを突き抜けた者は、やがてそこから深い洞察を得る。ブレイクの言葉は、愚かさを単なる否定的要素として捉えるのではなく、知恵へ至るための必然的過程として受け入れるべきだと教えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ウィリアム・ブレイク」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る