「我々の家は1943年に破壊され、私は戦前から所有していたバイエルン・アルプスの山荘に家族を移した。この山荘はごく少人数のためのものだったが、戦争終結時にはそのとても小さな家におよそ13人が住んでいた」

ヴェルナー・ハイゼンベルク(画像はイメージです)
ヴェルナー・ハイゼンベルク(画像はイメージです)
  • 1901年12月5日~1976年2月1日(74歳没)
  • ドイツ出身
  • 物理学者、ノーベル物理学賞受賞者

英文

”Our house was destroyed in 1943, and I moved the family to a cottage I owned before the war in the Bavarian Alps. This cottage was meant for a very few people, and at the end of the war, there were about 13 people in this very small house.”

日本語訳

「我々の家は1943年に破壊され、私は戦前から所有していたバイエルン・アルプスの山荘に家族を移した。この山荘はごく少人数のためのものだったが、戦争終結時にはそのとても小さな家におよそ13人が住んでいた」

解説

この言葉は、戦争が科学者やその家族の生活に及ぼした現実的な影響を物語っている。ハイゼンベルクは第二次世界大戦期、研究者として活動する一方で、空襲による被害を受けて家を失い、家族を避難させる必要に迫られた。小さな山荘に十数人が暮らすという状況は、当時の多くのドイツ市民が経験した窮屈で不自由な生活の一例である。

ここには、量子力学の巨匠として知られる人物もまた、歴史の大きな流れに翻弄された一市民であったことが示されている。科学者としての理論的業績とは別に、日常生活の困難に直面しながら家族を守ろうとする姿は、戦争が個々人の生をどのように圧迫したかを具体的に伝えている。

現代から振り返ると、この体験は戦争と科学の関係を考える上でも重要である。ハイゼンベルクはナチス政権下で研究を続ける選択をしたことで批判を受けたが、家族を守り、日常を維持しようとする切実な現実もあった。この言葉は、科学史における抽象的な議論を超えて、戦争が個人の生活に刻んだ痕跡を伝える証言となっている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ヴェルナー・ハイゼンベルク」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る