「我々は単に、他人が貪欲になっているときに恐れ、他人が恐れているときに貪欲になろうと努めているだけだ」

- 1930年8月30日~
- アメリカ合衆国出身
- 投資家、実業家、慈善家
- 「オマハの賢人」と称され、長期的価値投資を実践して巨大投資会社バークシャー・ハサウェイを率いる。世界有数の富豪でありながら質素な生活を貫き、近年は資産の大部分を慈善活動に寄付することを誓っている。現代を代表する投資家として世界的に知られている。
英文
“We simply attempt to be fearful when others are greedy and to be greedy only when others are fearful”
日本語訳
「我々は単に、他人が貪欲になっているときに恐れ、他人が恐れているときに貪欲になろうと努めているだけだ」
解説
この言葉は、市場心理に逆らう行動こそが成功する投資の秘訣であるというバフェットの基本的な戦略を端的に示している。彼は、大衆が熱狂しているときは冷静に危険を見極め、逆に大衆が恐怖に陥っているときには勇気を持って行動するべきだと説いている。感情に流されず、理性的かつ逆張り的に動くことの重要性が、この言葉に込められている。
この名言の背景には、バフェットが過去の数々のバブルや金融危機を冷静に乗り越えてきた投資哲学がある。彼は、市場が極端な感情に支配される局面こそ、過大評価や過小評価が発生しやすいと理解しており、そのタイミングを逆にチャンスとして活かすことが賢明な投資家の行動であると考えている。
具体例として、バフェットは2008年のリーマンショック直後、市場がパニックに陥っている最中に、ゴールドマン・サックスやバンク・オブ・アメリカなどへの積極的な投資を行った。また、バブルが過熱する局面では無理に追随せず、慎重な姿勢を保った。市場の感情を逆手に取る冷静な判断力と、逆境の中で貪欲に行動する勇気を、この名言は力強く教えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い