「潮が引いて初めて、誰が裸で泳いでいたかが分かる」

ウォーレン・バフェットの名言
  • 1930年8月30日~
  • アメリカ合衆国出身
  • 投資家、実業家、慈善家
  • 「オマハの賢人」と称され、長期的価値投資を実践して巨大投資会社バークシャー・ハサウェイを率いる。世界有数の富豪でありながら質素な生活を貫き、近年は資産の大部分を慈善活動に寄付することを誓っている。現代を代表する投資家として世界的に知られている。

英文

“Only when the tide goes out do you discover who’s been swimming naked”

日本語訳

「潮が引いて初めて、誰が裸で泳いでいたかが分かる」

解説

この言葉は、好景気の中では隠れていた弱点や無謀な行動が、不況や危機によって露わになることを鋭く指摘している。バフェットは、環境が良いときには誰もが成功しているように見えるが、厳しい局面になると真の実力やリスク管理の甘さが明らかになると語っている。表面的な成功に惑わされず、内実を重視すべきだという警鐘がこの言葉に込められている。

この名言の背景には、特に2000年代のドットコムバブル崩壊や2008年の金融危機といった、経済環境の急変によって多くの企業や投資家の脆弱さが暴かれた経験がある。バフェットは、堅実な財務体質と持続可能なビジネスモデルを重視する投資姿勢を一貫して守り、景気の良し悪しにかかわらず本物の価値を見抜くことの重要性を強調してきた。

具体例として、バフェットはリーマンショック時に、多くの金融機関が過剰なレバレッジとリスクを隠していたことが暴露された事態を挙げている。彼自身は、危機時にも耐えられる企業や資本構造を重視して投資を行ったため、こうした混乱を乗り越えた。本当の力や弱さは、逆境の中でこそ明らかになることを、この名言は力強く示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る