「おお、公道よ、私はお前を去ることを恐れはしない、しかしお前を愛している。お前は私自身を、私が自分を表すよりもよく表している」

ウォルト・ホイットマンの名言・格言・警句
ウォルト・ホイットマンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1819年5月31日~1892年3月26日
  • アメリカ合衆国出身
  • 詩人、随筆家、ジャーナリスト

英文

”O public road, I say back I am not afraid to leave you, yet I love you, you express me better than I can express myself.”

日本語訳

「おお、公道よ、私はお前を去ることを恐れはしない、しかしお前を愛している。お前は私自身を、私が自分を表すよりもよく表している」

解説

この言葉は、道を人間存在や人生の象徴として讃美する表現である。ホイットマンにとって「公道」は、単なる物理的な道路ではなく、人々が行き交い、出会い、経験を積み重ねる場であり、自らの生を映し出す存在だった。彼は道を離れることを恐れないとしながらも、そこに深い愛着を抱き、自分自身よりも雄弁に自らを表現してくれると告白している。

この思想は、『草の葉』に繰り返し現れる旅や放浪のイメージと響き合う。19世紀のアメリカは西部開拓と移動の時代であり、「道」は進歩と可能性、民主主義的な開放性を象徴していた。ホイットマンはその中に、自らの詩の精神を重ね合わせ、人間の自由と多様な生の広がりを見出したのである。

現代においても、この言葉は強い意味を持つ。道は人生の選択や経験の象徴として語られ、私たちの存在を形づくる。日常の中で歩く道や通い慣れた道もまた、自分の歴史や思いを映し出す場となる。ホイットマンの言葉は、人生の道そのものが人間の本質を語っているという普遍的な真理を示しているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ウォルト・ホイットマン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る