「自由という荒れ狂う海には、常に波がある」

- 1743年4月13日~1826年7月4日(83歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 政治家、思想家、第3代アメリカ合衆国大統領
英文
”The boisterous sea of liberty is never without a wave.”
日本語訳
「自由という荒れ狂う海には、常に波がある」
解説
この言葉は、自由の本質が常に秩序や安定とは相容れない揺らぎや混乱を伴うものであるという現実を、海の比喩によって鮮やかに表現している。ジェファーソンは、自由な社会においては意見の対立や騒動、不確実性が避けられないものであり、それこそが健全な自由の証であると考えていた。
この言葉の背景には、政府による抑圧を排し、市民の自発的な言論と行動を尊重する民主主義への強い信頼がある。つまり、波風を立てるような出来事――抗議、討論、批判――も、自由が生きている証であり、それを恐れてはならないというメッセージが込められている。
現代社会でも、SNSの発達や多様な価値観の衝突により「波」は絶えない。しかしそれは、権威による静けさよりも、人々の自由な声が交錯する「騒がしい活力」の方が民主主義には不可欠であることを示している。自由の海を恐れるのではなく、その波とともに進む覚悟こそが、真の自由社会を築く礎であるとジェファーソンは語っている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「トーマス・ジェファーソン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い