「たとえ有罪の者であっても、法の手続きを経ずに罰せられることの方が、その者が逃れることよりも危険である」

- 1743年4月13日~1826年7月4日(83歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 政治家、思想家、第3代アメリカ合衆国大統領
英文
“It is more dangerous that even a guilty person should be punished without the forms of law than that he should escape.”
日本語訳
「たとえ有罪の者であっても、法の手続きを経ずに罰せられることの方が、その者が逃れることよりも危険である」
解説
この言葉は、法の支配(rule of law)と正当な手続き(due process)の重要性を強調している。ジェファーソンは、どんなに明白な罪人であっても、法律に基づいた正規の手続きを経なければ処罰してはならないと警告している。法の手続きを無視すれば、国家権力は恣意的になり、無実の人間すら標的となり得る。
この考えは、イギリスのマグナ・カルタからアメリカ合衆国憲法に至るまで貫かれてきた、自由の保障の根本原則である。ジェファーソンの時代においても、革命後の不安定な権力構造の中で、合法性よりも効率や報復を優先する空気に抗して、この原則を守る必要性があった。
現代社会においても、テロ対策や緊急事態の名の下に、法の手続きを無視することへの誘惑は存在する。しかしジェファーソンの言葉は、正義とは結果よりも手続きにおいて保たれるべきであるという普遍的な原理を私たちに再確認させるものである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「トーマス・ジェファーソン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い