「隣人が神が二十人いると言おうと、神はいないと言おうと、それは私に何の害も与えない」

- 1743年4月13日~1826年7月4日(83歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 政治家、思想家、第3代アメリカ合衆国大統領
英文
“It does me no injury for my neighbor to say there are twenty gods or no God.”
日本語訳
「隣人が神が二十人いると言おうと、神はいないと言おうと、それは私に何の害も与えない」
解説
この言葉は信教の自由と寛容の精神を端的に表したものである。ジェファーソンは、個人の宗教的信念が他人に直接的な危害を加えない限り、それを容認すべきだという立場を貫いた。宗教の内容がどれほど奇異に見えても、それ自体が社会的・道徳的な被害を生まないのであれば、それに介入すべきではないと主張している。
この思想は、ジェファーソンが関与したヴァージニア宗教自由法(1786年)にも明確に表れている。この法律は国家と宗教の分離を定め、信教の自由を法的に保障した初期の試みの一つであり、後のアメリカ合衆国憲法修正第1条の基盤となった。宗教は個人の内面的自由であり、国家や他者が干渉すべきではないという理念が根底にある。
現代においても、宗教的多様性や無宗教の人々に対する寛容は重要な課題である。この言葉は、他者の信仰が自身の自由を侵さない限り、共存の原則に基づいて認め合うべきだという基本的な倫理を再確認させてくれる。多様な価値観が混在する現代社会において、まさに普遍的な指針となる言葉である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「トーマス・ジェファーソン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い