「どの国においても、どの時代においても、聖職者は自由に敵対してきた」

- 1743年4月13日~1826年7月4日(83歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 政治家、思想家、第3代アメリカ合衆国大統領
英文
“In every country and every age, the priest had been hostile to Liberty.”
日本語訳
「どの国においても、どの時代においても、聖職者は自由に敵対してきた」
解説
この言葉は、ジェファーソンの宗教権威に対する批判的姿勢を端的に示している。彼は、歴史を通じて聖職者がしばしば政治権力と結びつき、思想や信仰の自由を抑圧してきたと考えていた。特にヨーロッパ史における国家と教会の癒着は、個人の自由を制限する大きな要因であり、それに対する不信感がこの発言の背景にある。
ジェファーソンは「バージニア宗教自由法」を起草し、信教の自由と国家からの宗教的干渉の排除を制度として確立した。彼にとって宗教は個人の内面的な問題であり、それを権威や制度が強制することは自由の侵害にほかならなかった。したがって、この言葉は単なる宗教批判ではなく、宗教権威と政治権力の結託に対する警戒を示している。
現代においても、宗教と国家の関係はしばしば議論の的となる。宗教的権威が政治に介入することで、少数派や異なる信念を持つ人々の自由が制限される危険は今なお存在する。ジェファーソンのこの言葉は、自由を守るためには宗教的権威に対しても健全な距離を保つ必要があるという普遍的な教訓を伝えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「トーマス・ジェファーソン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い