「私は、自由が多すぎることに伴う不便にさらされるほうが、自由が少なすぎることに伴う不便にさらされるよりも望ましいと思う」

- 1743年4月13日~1826年7月4日(83歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 政治家、思想家、第3代アメリカ合衆国大統領
英文
“I would rather be exposed to the inconveniences attending too much liberty than those attending too small a degree of it.”
日本語訳
「私は、自由が多すぎることに伴う不便にさらされるほうが、自由が少なすぎることに伴う不便にさらされるよりも望ましいと思う」
解説
この言葉は、自由の過剰による混乱よりも、不自由による抑圧の方がはるかに危険であるというジェファーソンの信念を示している。彼は、自由には確かに弊害や不都合が伴うことを認めつつも、権力によって制限されすぎた自由は、人間の尊厳や権利を根本から損なうと考えていた。
ジェファーソンは、独立宣言や権利章典の精神を通じて、自由を守るためには一定の混乱を許容する覚悟が必要だと訴えた。民主主義はしばしば議論や対立を伴うが、それは専制や抑圧よりもはるかに健全な社会の証である。つまり、自由が「多すぎる」と批判される状況であっても、それは制限されすぎるよりも良いという立場である。
現代においても、テロ対策や治安維持の名のもとに自由が制限されることがある。ジェファーソンのこの言葉は、安全や秩序を名目に自由を手放すことの危険性を警告し、多少の不便を引き受けてでも自由を優先すべきだという普遍的な原則を私たちに示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「トーマス・ジェファーソン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い