「人を治めることに野心はない。それは苦痛に満ち、感謝されぬ役目である」

- 1743年4月13日~1826年7月4日(83歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 政治家、思想家、第3代アメリカ合衆国大統領
英文
”I have no ambition to govern men; it is a painful and thankless office.”
日本語訳
「人を治めることに野心はない。それは苦痛に満ち、感謝されぬ役目である」
解説
この言葉は、統治や権力の座が一見華やかに見えても、実際には重責と批判にさらされ、報われることの少ない苦しい務めであるという、ジェファーソンの率直な心情を表している。彼は、指導者とは支配欲によってではなく、公的使命感によってその職に就くべきだという理念を持っていた。
ジェファーソンはアメリカ第三代大統領でありながら、権力への執着を公言することを潔しとせず、むしろ市民の自由と自立を何より重んじた。この発言は、権力を手にした者の慎みと謙虚さ、そしてその代償の大きさを理解していた政治家としての誠実な姿勢を映している。統治の仕事は、決して快楽や名誉ではなく、奉仕と犠牲の上に成り立つものだという現実を見据えた言葉である。
現代の政治においても、権力を求めること自体が目的化される場面は多い。この名言は、真のリーダーシップとは、私利私欲を捨て、厳しい責任を引き受ける覚悟に基づくものであるべきだという倫理的基準を示している。統治は使命であって、野心ではないという考えが、静かに、しかし重く響いてくる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「トーマス・ジェファーソン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い