「何も知らない者のほうが、虚偽や誤りで頭がいっぱいの者よりも真実に近い」

トーマス・ジェファーソン(画像はイメージです)
トーマス・ジェファーソン(画像はイメージです)
  • 1743年4月13日~1826年7月4日(83歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、思想家、第3代アメリカ合衆国大統領

英文

”He who knows nothing is closer to the truth than he whose mind is filled with falsehoods and errors.”

日本語訳

「何も知らない者のほうが、虚偽や誤りで頭がいっぱいの者よりも真実に近い」

解説

この言葉は、無知と誤った知識とのあいだにある決定的な違いを浮き彫りにしている。ジェファーソンはここで、誤情報や偏見に染まった知識は、正しい判断や真理の探求を妨げると警告している。無知であることは、少なくとも真実への扉を閉ざしてはいないという前提に立っている。

背景として、啓蒙主義の時代には教育や情報の重要性が強調される一方で、権力によるプロパガンダや宗教的ドグマによる思考の歪曲が社会問題とされていた。ジェファーソンもまた、自由な思考と正確な情報に基づく市民判断の重要性を主張していた政治家であり、誤った知識の蔓延が民主政治を危うくすることに警鐘を鳴らしていた

現代では、フェイクニュースや陰謀論の拡散によってこの名言の意味がさらに深まっている。正しく学ぶ姿勢と、誤情報を鵜呑みにしない知的謙虚さが求められる社会において、この言葉は真理に近づくためには「知ること」そのものよりも「正しく知ること」が重要であるという教訓を与えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「トーマス・ジェファーソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る