「我々は統一された中華民国を樹立し、満洲族、蒙古族、チベット族、タタール族、漢族のすべての人民が一つの強大な国家を構成するようにしなければならない。」

- 1866年11月12日~1925年3月12日(58歳没)
- 中国(清国)出身
- 革命家、政治家、中華民国臨時大総統
英文
”We shall establish an united Chinese Republic in order that all the peoples – Manchus, Mongols, Tibetans, Tartars, and Chinese – should constitute a single powerful nation.”
日本語訳
「我々は統一された中華民国を樹立し、満洲族、蒙古族、チベット族、タタール族、漢族のすべての人民が一つの強大な国家を構成するようにしなければならない。」
解説
この言葉は、孫文の掲げた民族統合の理念を象徴している。辛亥革命の目標は清朝打倒と共和制の樹立であったが、その核心には多民族国家としての中国を再編成する構想があった。清朝は満洲族支配の王朝であり、漢民族の不満を背景に革命が進んだが、孫文は単に「満洲を排斥する」のではなく、諸民族を団結させて近代国家を築くことを目指したのである。
この考えは「五族共和」という形で中華民国建国の基本理念となった。すなわち、漢・満・蒙・回・蔵の五民族を平等に扱い、協力して強国をつくるという理想であった。孫文にとって、列強の侵略に抗うためには民族対立を超えた国家的結束が不可欠であり、それが強調されている。
現代の視点から見ても、この言葉は多民族共存の理念とその難しさを同時に映し出している。理念としては先進的であったが、実際には地域や民族の独自性が強く、摩擦は絶えなかった。それでも孫文の構想は、中国が統一国家として近代化を進めるための出発点となり、今日の民族政策や統一の議論にも影響を及ぼしている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「孫文」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い