「我々は世界で最も貧しく、最も弱い国家であり、国際社会において最も低い地位にある。他の諸国は包丁であり皿であるが、我々は切られる魚であり、食われる肉である」

孫文(画像はイメージです)
孫文(画像はイメージです)
  • 1866年11月12日~1925年3月12日(58歳没)
  • 中国(清国)出身
  • 革命家、政治家、中華民国臨時大総統

英文

”We are the poorest and weakest state in the world, occupying the lowest position in international affairs; the rest of mankind is the carving knife and the serving dish, while we are the fish and the meat.”

日本語訳

「我々は世界で最も貧しく、最も弱い国家であり、国際社会において最も低い地位にある。他の諸国は包丁であり皿であるが、我々は切られる魚であり、食われる肉である」

解説

この言葉は、清朝末期から民国初期にかけての中国の屈辱的な国際的地位を、極めて生々しい比喩で表現している。孫文は、中国が列強の侵略と不平等条約によって経済的・政治的主権を失い、分割され搾取される対象となっていた現実を「魚と肉」として描き、危機感を訴えている。

このような比喩は、単なる被害意識ではなく、民族的覚醒と国家再建への決意を呼び起こすための政治的レトリックでもあった。彼は、国民に対して現実を直視させ、団結によって独立と繁栄を取り戻すべきだと説いた。この視点は、三民主義に基づく民族独立・民権拡張・民生改善の三位一体の改革構想へとつながっていく。

現代においても、国際的格差や植民地的構造の残滓が問題視される中で、弱い立場に置かれた国家や地域の自己決定と再建の課題は続いている。孫文のこの言葉は、単なる歴史的記述ではなく、被支配からの脱却と主体性回復への強い意志の象徴である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「孫文」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る