「政府は、国民が政治的知識と能力を身につけられるよう教育と指導を行うべきであり、その結果として、選挙・リコール・発議・国民投票の権限を行使できるようにすべきである」

孫文(画像はイメージです)
孫文(画像はイメージです)
  • 1866年11月12日~1925年3月12日(58歳没)
  • 中国(清国)出身
  • 革命家、政治家、中華民国臨時大総統

英文

”The government should train and direct the people in their acquisition of political knowledge and ability, thereby enabling them to exercise the powers of election, recall, initiative, and referendum.”

日本語訳

「政府は、国民が政治的知識と能力を身につけられるよう教育と指導を行うべきであり、その結果として、選挙・リコール・発議・国民投票の権限を行使できるようにすべきである」

解説

この言葉は、政治的民主主義の実現には、単なる制度導入ではなく、国民一人ひとりの教育と育成が不可欠であるという孫文の考えを端的に表している。彼は「三民主義」の中で「民権主義」を掲げ、国民が政治的主権を行使するためには、その行使に値する知識と判断力が育まれていなければならないと説いた。

特に、選挙・リコール(罷免)・発議・国民投票という四大民主権の制度は、形式的に整備されているだけでは機能せず、主権者である民衆の理解と主体性によって初めて活きるものである。そのため、政府には教育的義務があり、国民を受動的な存在から能動的な政治参加者へと導く責任があるとされている。

現代においても、民主主義の成熟は市民教育の質と密接に結びついている。ポピュリズムや誤情報が広がる中で、理性的判断と制度理解に基づく政治参加を保障するための教育と公共対話の重要性はますます増している。孫文のこの言葉は、政治的自由は教育と育成によって守られるべき理性の力に支えられているという普遍的な原則を語っている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「孫文」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る