「私は、宇宙が科学の法則によって支配されていると信じている。その法則は神によって定められたものかもしれないが、神はその法則を破るために介入することはない」

スティーヴン・ホーキング
スティーヴン・ホーキングの名言
  • 1942年1月8日~2018年3月14日
  • イギリス出身
  • 理論物理学者、サイエンス・ライター
  • ブラックホールの特異点定理やホーキング放射を発表し、また著作『宇宙を語る』などで科学の普及に貢献した

英文

“I believe the universe is governed by the laws of science. The laws may have been decreed by God, but God does not intervene to break the laws.”

日本語訳

「私は、宇宙が科学の法則によって支配されていると信じている。その法則は神によって定められたものかもしれないが、神はその法則を破るために介入することはない」

解説

この発言は、スティーヴン・ホーキングが科学と宗教、宇宙の秩序に関する考え方を述べたものである。ホーキングは科学者として、宇宙のすべての現象が物理法則に従っているという立場を取っている一方で、その法則がどのように生まれたかという哲学的・宗教的な問いについても興味を持っていた。

「宇宙が科学の法則によって支配されている」という部分は、自然界のあらゆる現象が普遍的な物理法則に従っているという科学的世界観を示している。ニュートンの運動法則やアインシュタインの相対性理論のように、これらの法則は宇宙の仕組みを説明する強力な道具であり、予測可能性と秩序をもたらしている。

「神はその法則を破るために介入することはない」という表現は、ホーキングが伝統的な宗教的概念の神を否定しているわけではなく、むしろ神が宇宙に秩序を与えた存在である可能性を認めつつも、その秩序を乱す超自然的な干渉を行う存在ではないと考えていることを示している。この考え方は、スピノザの「自然神」やアインシュタインの神観念に近い。

この発言は、科学と宗教が必ずしも対立するものではないという立場を象徴している。ホーキングは、宇宙の仕組みを科学的に探究することで、私たちの存在や世界の本質について深い理解が得られると信じていた。一方で、その背後にある究極的な問いに対しては、哲学や宗教が独自の役割を果たす可能性を示唆している。

この言葉は、科学が提供する確固たる知識の重要性を強調するとともに、宇宙の存在理由を問う人間の本質的な探究心を反映している。科学と宗教、哲学がそれぞれの役割を持ちながら宇宙の神秘に迫る道筋を示すものである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る